あらためて気づきました。運動会は貴重な住民のコミュニケーションの場!

今日は辻地区の運動会。
いつもは中学校で行うのですが、雨のために
急遽、水はけのよいグラウンドを持つ辻小学校に会場を移して
開催されました。

運動会1

子供から、おじいちゃん、おばあちゃんまで
近所に住んでいながらも、日頃ほとんど顔を合わせない方とも
お会いすることができます。

今になって思うのですが、地域のコミュニケーションを取る場としては貴重なものだと思います。

運動会2

 

実は、私も以前は、運動会のあるときに無理やり外出の予定などをいれて
運動会にあえて参加しないようにした時もありました。
しかし、今はなんでそんなことしちゃったんだろうと後悔の念ばかりです。私の住む「宮代町」は1組から9組まで有り、家は9組に所属しています。
組長は、自分の組から選手として出てくれる人を探して一軒一軒回る必要があります。積極的に選手を引き受けてくれる方ばかりではないので
組長さんは結構大変です。
私も一度経験しているのでその気持ちが今ではよくわかります。
何のために運動会が53年も続いているのか、何のために始まったのか。
最初の頃の目的なども回数を重ねることによって失われるがちです。
でも、年をと重ねてきたせいもあるかもしれませんが
今だからこそ、とても貴重で大切な行事のように感じます。
一年に一度でも顔を合わせてみんなで協力して
一つの行事を成し遂げる。この経験を地域の中で積むことが
安心して住める地域をゆっくりと作っていくんでしょうね。世の中、やっぱり「お互い様」という気持ちの大切さに気付かされます。
運動会3
この「お互い様」の気持ちを持つ人がたくさんいる地区は
きっと、気持ちのいい地区になって安全性も高い場所になるんでしょうね。いつもは8つの地区が参加するのですが、今年は7地区でした。
一つの地区が参加されなかったのですが、大変さみしい思いです。静岡に引っ越してきて、住んでいたマンションのある地区だったのですが
そこが参加していませんでした。
マンションなので、子供が育つと同居もむつかしくなるので
おそらく住人の平均年齢も上がって参加する人が少なくなったせいかもしれませんね。20年前には、マンションでお祭りもしていたぐらいだったので
時の経過とともに、そこのコミュニティーも変わっていくことをあらためて感じます。今になって、この「地区運動会」が、普段あまり顔を合わせない人の顔を見て

「こんな人もいるんだね。」
ということを認識する貴重な場にもなってることに気づきます。
運動会4
それだけに、参加者が年々減っているように感じるのは寂しいですね。
もっとたくさんの方が参加できる「運動会」になるように
工夫していけるといいなと思います。
運動会5
2年後は組長が回ってくるのでなんか考えられればと思った運動会でした。
運動会を53年も続けている「清水」はすごいと思いました。明日、体が痛くならないことを願ってます!